イベントレポ,  群馬県

【イベント(群馬)】月に一度の草木ダムサンデー(2021年10月3日)

こんにちは、Juraです

本日はこちらについて

目次(Contents)

イベント
@群馬県(みどり市)
草木ダムサンデー(2021年10月3日)

先日、草木ドライブインさんにお邪魔しました!
草木ドライブインさんは今でいう道の駅のような場所で、車やバイク好きには聖地のひとつになっている場所(なんだと思います)

以前ドライブインさんで記事を書きましたので、こちらを参照してください✨
懐かしい場所『草木ドライブイン』① 
懐かしい場所『草木ドライブイン』② ~~自然豊かな東町に佇む『和田商店』編~~ 
懐かしい場所『草木ドライブイン』③ ~~山の中で焼いてます『有限会社 天宝堂』~~編
懐かしい場所『草木ドライブイン』④〜〜忘れられない、また食べたくなる味『草木ドライブイン』編〜〜 
懐かしい場所『草木ドライブイン』⑤〜〜お土産品『トウニチクラフト』〜〜 
懐かしい場所『草木ドライブイン』⑥~~昭和漂う『食堂』~~ 
懐かしい場所『草木ドライブイン』⑦〜〜お客様にはいつでも夢を『ヤマザキYショップ』〜〜 
懐かしい場所『草木ドライブイン』⑧~~外の景色~~

よくお世話になっている草木ドライブインさん、

今回は、月に一回開催している

「ダムサンデー」

というイベントにお邪魔してきました!🚗

ダムサンデーとは

「ダムサンデー」は、毎月第一日曜日に開催しているもので、
現在は旧車や新車、バイクなどがよく集まっています!

開催理由は、旧車がきっかけで
旧車自体が、たまに走らないと調子が悪くなるようで
そうならないためにも月に一度集まろう!
ということらしいのです

メンテナンスの一つのようなことなのですね( ..)φメモメモ

ちなみにこれらの情報は、このダムサンデー会場の「草木ドライブイン」社長さんからの情報です!


2021年10月3日のダムサンデー

今月のダムサンデーは10月3日でした

ちょうど緊急事態宣言やらなんやらが解除されたダムサンデーだったので、
お店の方々も、「いつも以上に人がいっぱいいる。ここまで車が停められないほどになることはなかった…」と言われるくらい

こんなにたくさんの車たちがいたのです…

ダムサンデーは、先ほどの写真の

3枚目がメイン会場

メインのグループが正式に場所をドライブインさんから借りて集まり
それ以外のいわゆるオフ会しに来た人、メイン会場の車を見に来た人などは、1,2枚目の場所に停めているようです

私今回が初めてダムサンデーにお邪魔した日なんですよね(´_ゝ`)
いつも横の国道を通り過ぎるだけで、人が多くていつも寄ろうと思わず…(申し訳ないですが)
でも今回一番人が多い日(?)に来られることができて運がいいのか悪いのか(おそらく良いのでしょう)

一度は来てみたいと思っていたのでいい機会でした!

ダムサンデーのメイン会場は、事前にドライブイン社長さんと相談などすれば
駐車場は貸し切りにすることができるようなので、
全国のそういった集まりをする方なども一度案の一つとして取り入れてみてはいかがでしょうか?

ちなみにこの日は、こういった可愛らしい方々もいて…

なんでも、ダムサンデーの時など草木ドライブインへ来て、
草木ドライブインの常務にもこの格好になりなよと勧誘しているようなのです…
いいぞ、もっとやれ((((


パフォーマンスイベント

そして今回

「沢入国際サーカス学校」

の生徒さん方もパフォーマンスを見せてくれました!

「沢入国際サーカス学校」ってなに??
という方は、以前記事にしたものが下のリンクから読めますので、そちらをご覧ください
(今年の夏季発表会は予定が入っていてみることができませんでした…)
沢入国際サーカス学校① 
沢入国際サーカス学校②
報告『沢入国際サーカス学校夏季発表会』/お知らせ『ちいさな”紫陽花”写真展』

今回パフォーマンスしてくれた方はこの二人!

「まるけ」さん
まるけさん (@marukeruma) / Twitter

まるけさんのパフォーマンス

「まるけ」さんは、火を取り扱ったパフォーマンスをしてました🔥
この写真は、10月1日が自身の誕生日だったこともあり、ケーキのロウソクに火をつけようとしていましたね🎂🕯(この回は火が付かなかったときですが…違う回は火が付きました)
ちなみに、前日にこのパフォーマンス案がでてきたようで、ぶっつけ本番のようでした!
実際に火が付いた時は喜びが凄かったです(本人も周りも)人を巻き込む力が凄いですねぇ…✨

もう一人は

「なおゆき」さん
久保さん (@kubonaotti) / Twitter

なおゆきさんのパフォーマンス

  「なおゆき」さんは、3種類のジャグリングをしていました!
この写真は、ディアボロという道具(多分)で、ヨーヨーのように紐で上下左右前後と、いたるところに飛ばしていきます
他にも、ポイという(多分)、紐の片側に玉がついた道具を使ったり、玉入れ競争のような、高いポールの先に小さい籠があり、その中に玉を入れるパフォーマンスをしていました(検索しても名前でてこなかった)


※ 名前は全て自分で検索して書いているので、もしその道具じゃないよ!って教えてくださる方がいれば教えていただけると… 

この3種類のジャグリングをしていたなおゆきさん
この日が外でパフォーマンスをするのが初めてらしく、緊張していました!
緊張が周りにも伝わってくるからこそ、周りも応援したくなるといういい面(?)もあり
周りを自分のペースに引き込むことができないという悪い面もあり… 

ですが、草木ドライブインの常務は「いつも皆初めての時は緊張して声も小さくて失敗もしちゃうけど、慣れてくるとそれが改善されていくからね」と成長を見守るお父さんのように話していました!
これからのパフォーマンスに磨きがかかってきますかね✨
今からどう成長するか…私も楽しみです! 

 さてさて、こんな感じで今回は終了です
マナーを守って、みんなで楽しく過ごしていきましょう! 

ではでは👋

元記事(私が書いたもの)はこちら
月に一回の草木ダムサンデー(10/3) | みどり市地域おこし協力隊〈公式〉ブログ (ameblo.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です