Nature

イワタバコとギボウシ

こんにちは、Juraです

昨日ですね、地元の方に教えていただいたので、

「イワタバコ」

という花を見に行ったんですよ
詳しいことや、イワタバコの花言葉など知りたい方は、こちらのブログをご覧ください
→ 岩煙草ーイワタバコー | みどり市地域おこし協力隊〈公式〉ブログ (ameblo.jp)

説明は割愛するんで、花の写真一枚だけ載っけておきましょうかね
( ˘ω˘ )っソッ

目的は上の写真のイワタバコだったんですけど、それ以外に私が見つけた花は、

「ギボウシ」

こういう花たちです

ギボウシの花言葉は「冷静」「沈静」「落ち着き」
真っ直ぐとした茎に落ち着いた色の花を咲かせることから、この名前がついたともいわれています

漢字で書くと「擬宝珠」
寺院などに使われている飾りも同じ漢字を書きます
蕾や葉に包まれた花が似ていることから由来しているそう

なるほど、開花する前はそんな感じなのか…

結構よく見て歩いてみると、綺麗な花たちを見つけるんですよね
車生活に慣れ過ぎてしまうとこういうのが見落としがちになってしまう…

あと最後に花には全く関係ないんですど
こんな虫が私の胸元あたりにくっついてきて

この虫…なんやこいつ…!!!
ってくっつかれた時になっていて
わ~~~ってやってたらその虫が飛び、
その一瞬で他の虫(捕食者?)が捕まえたんですよ!!!!

それがこれ

アブ…?


下の写真ピント合ってないですけど、
アブみたいなやつがさっきの蝶みたいなやつ掴んでいるんですね

でも特に食べ始めるわけでもなく
私がその場から横に動いたら(車動かしたい気持ちでいっぱいだった)
シュッと飛び消えていきました

いや…
結局お前らなんだったんだよ…
って気持ちにさせてくれた虫たちでした

名前がわからん
捕食した・されたのかもわからん

そんなわけで(どういうわけ)今回はこの辺でばいばい👋

ちなみにこの見に行った場所は
東町座間の庚申塚 – Google マップ 付近

では今度こそ本当に👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です