Travel

四季折々の旅ができる『自音寺』

こんにちは、Juraです🌞

私、個人のサイトを開設して、ブログ投稿して間もないですが、
今まで書いていたブログをじゃんじゃん引用しながら紹介していこうかと思います

今まで個人のこのブログ、自分で書いていて面白味がないなと思っていたのですよ(故に更新度も低く…)

というのも自分で理由が分かっていて、仕事用のアカウントでブログから何まで色々と書いているので、同じことをここに書いてもなぁ…って思ってたのでネタが少なく…(´・ω・`)

ですが、まぁ自分で書いているし、引用するならいいだろうと思って、もう思い切ってじゃんじゃん載せていきます✨

というわけで

とりあえず、最新のやつです↓↓

① 心の旅が四季折々でできる『自音寺』紫陽花ver. | みどり市地域おこし協力隊〈公式〉ブログ (ameblo.jp)
② 心の旅が四季折々でできる『自音寺』お遍路ver. | みどり市地域おこし協力隊〈公式〉ブログ (ameblo.jp)

これらの記事を見ればわかると思いますが、『自音寺』さんというお寺についてです

住職さんに色々と話を聞いてみたところ、
しっかり軸をもった考えで話しやすいという印象が強かったです

傍から見ると、「重要文化財」とか「文化遺産」とかそういう肩書きがあるほうが立派だと思ってしまいますが、そういう肩書きがなくとも、同じような、もしくはそれ以上の価値を持っている建物や文化など、数多く世界中にあるんだろうな…と感じるひと時でした👏

上のURLの時は紫陽花も咲き始めですし、
本場・四国のお遍路もやってみたいですし(そもそも四国に行ったことがない)、
『自音寺』さんの他の季節の花々、イベントなども見てみたいので、その時には皆さんにも分かるようにサイトの引用や、こちらのサイトに投稿する形にしたいと思います( *´艸`)

では、引用をするとなると更新頻度が高くなれると思うので…
頑張ります!

ではでは👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です