Health

ノルディック・ウォーク

こんにちは、Juraです

私今の仕事をしていて、ノルディック・ウォークというものに関わらせてもらっているんですね

今まで名前も聞いたことなかったし、よく分からなかったけど、
実際にノルディック・ウォークというものをやってみると凄さがよく分かる

「ノルディック・ウォーク」とか「ノルディックウォーキング」とか「ポールウォーキング」とか色々な名前で言われているけど、とりあえず私は「ノルディック・ウォーク」と言っているので…本文にもその名前で

ノルディック・ウォークは2本のポールを使って歩くという内容で
簡単に見えるけど、結構色々と奥が深かったり

ノルディック(Nordic)という名の通り、北欧発祥のもので、
元々は北欧のクロスカントリースキー選手が夏場のトレーニングとしていたけど、
手軽で全身運動効果の高いエクササイズとして注目され、一般人にも浸透してきたっていう

といっても、まだまだ名前を知らない人が沢山いるので、どちらかというと医療の現場には知っている人が多いのかな?という感じだけど(リハビリ効果があるので)

ただ歩いているだけ(腕を振って歩くとかも)っていう方に関しては、本当にポール持って歩いてほしいのですよ

腕降っている本人としては、凄く運動している感あるだろうけど、ポール持っている私からすると全然なんですよねむしろ勿体ないことしてるな~って感じ

今日も一週間に一度程度スタッフ側として参加させてもらっているノルディック・ウォーク講習やったけど
人に教えるにはまだまだ体の構造とかの知識が足りな過ぎるなぁと思いながらの参戦

筋肉とか…最近筋トレを本格的に少しずつだけどやり始めたから筋肉の名称やら機能やらも勉強しながらやろう…
実際に覚えたほうが自分の筋トレにも役立つだろうし…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です