イベントレポ,  ブログ (Blog),  秋 / autumn

第42回草木湖マラソン大会

こんにちは、Juraです

11月1日に私、朝から酷い筋肉痛で歩きにくかったのです…(;´・ω・)

というのも私、
前日の2021年10月31日(日)にマラソン、してきました!

草木湖一周マラソン全国大会


今回申し込んだのが、申込締切日の10月8日(金)の夜🌙
もう締切ギリギリの時間に申込完了しました!

いやぁ
仕事で「観光振興・情報発信」の担当だから、実際に参加者になりながら撮影すればいい、という考えに至り、マラソン大会出場を決めたのですよねぇ…練習し始めた時はあああああってなりながら後悔と戦いました


そもそも、「草木湖一周マラソン全国大会」とは、
みどり市東町の草木ダムのダム湖、「草木湖」の周りを走るマラソン大会です🏃‍♀️🏃‍♂️

去年はコロナの影響もあり、大会は中止になっていましたが
今年は規模縮小という形で開催しました!(12kmとハーフコースのみ)


実際走った今年のコース(2021年・第42回ver.)はこちらです

私は12kmコースを走ったので、真ん中の緑色の「12k部折返」と書いているように折り返しました
応募したのは当日まで一カ月切った状態だったのですが、練習を3回して大会に挑みましたよ
アップダウンが激しすぎてキツかったですが…

ひたすらのぼるのぼるのぼるのぼる
ひたすらくだるくだるくだるくだる…

初めてのマラソン大会にも関わらず
ここを走るんか~いっていうようなキツイコース設定です( ´_ゝ`)


そもそも駅伝も、校内のマラソン大会などもしたことがない私で
漫画の世界のマラソン大会は、本当にあるのか!と思ってしまうくらいの人です
最後にしっかりと走っていたのは、小学生の陸上競技記録会(12年ぶり)
そんなやつが一カ月切った状態で挑む無謀さ

知ってる、これは無謀な挑戦でした☆


話を戻しまして、
草木湖マラソン大会は

このように一周走るコースだったこともあるようです(画像は拾い画)


先程出しましたが、今回はこのようなコースで
交通規制もされ、国道側は走らないコース内容になっています

草木湖一周だと、交通規制をしていない国道を走ることもあったようで(参加者さんのブログより)
果たして一周コースはなくなったのか、それとも今回だけなのか…
それは実行委員のみ知る、ということですね


今までの大会は、9月中旬~末頃に大会が行われていましたが
今年は

10月31日(日)

に行いました!

今後は、今年と同じような時期に開催をして
参加者の方々などにみどり市の紅葉を楽しんで貰いたいという大会主催者側の考えもあるようです🍁

今回は規模縮小ということで、

コースは12kmとハーフコースのみ

1.5km、4kmを無し、19kmコースをハーフコースに変更

参加者は群馬県内在住者のみ

ということでした

なので今年は百数名しか参加される人はいませんでしたが
この草木湖マラソン
健脚な方、走ることに自信がある方など
色々な方に走っていただきたいコースです🏃


ちなみに今年の様子をどうぞ

【スタート、ゴール、受付地点】

【野菜、タオル販売売り場】


【ハーフコース・スタート時の様子】

そして私の
【記録と順位】


参加者が少ないし、種目別ではありますが、

1位

を取りました!!!!
誰がなんといおうと1位には変わりないので誇ります!!!


よく頑張った、自分👏👏👏

そのうち走る様子など含めてYoutubeとかでも載せたいとは思いますので…

ではでは👋

元記事(自分で作成したもの)はこちら
第42回 草木湖一周マラソン全国大会 | みどり市地域おこし協力隊〈公式〉ブログ (ameblo.jp)

 

2件のコメント

    • jurarumin.life

      ありがとうございます!😭
      とりあえず一年間は一位を誇ります!!!

      観光大使…考えたことありませんでしたが、みどり市情報インプットとアウトプットして頑張ります!💪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です